写真提供:Amazon
今、話題の
「やすまるだし」の特徴・口コミをご紹介します。
ポイント
- やすまるだしの特徴って?
- 添加物は入ってるの?
- 購入者の口コミ・評判は?
- レシピも教えて欲しい
- どこで買えるの?
- お試し出来るの?
などなど、
購入前に、
絶対知っておきたい情報をお伝えします。
10包500円のお試しパック 詳しくはコチラ ↓
楽天・Amazonでの購入はコチラ ↓
楽天・Amazon 売れ筋3種類の購入はコチラ ↓
[toc]
やすまるだしの特徴・レシピの紹介
写真提供:楽天市場
まずは、
やすまるだしの
基本情報をお伝えします。
やすまるだしの基本情報
写真提供:楽天市場
原材料・成分
食塩、砂糖、
風味原料(かつお節、いわし煮干し、さば節、昆布、椎茸)、
調味料(アミノ酸等)、粉末醤油、野菜エキス、たん白加水分解物、
酵母エキス(原料の一部に小麦、大豆を含む)
※合成保存料、人工甘味料、合成着色料は使用しておりません。
厳選された5つの
国産原料のみで作られています。
「添加物が気になる」
という方もいらっしゃいますよね。
原材料に
「調味料(アミノ酸等)」とあり、
「化学調味料」なので、
添加物は入っていますが、
合成保存料、人工甘味料、合成着色料は
一切使用しておりませんので、
安心してお召し上がりいただけます。
無添加の「やすまるだし 贅沢ローストだし」
「無添加やすまるだし」はコチラをどうぞ ↓
◉国産原料にこだわって選び抜いた素材です。
かつお枯節、いわし煮干し、宗田かつお節、飛魚煮干し、昆布、椎茸
どんな料理にでも使えるこだわりの万能だしです。
また、
健康増進に良い、難消化デキストリンを使用です。
食塩には伯方の塩を使用する事で、減塩にも成功です。
全ての原料を焙煎する事により
香ばしさが引き立てます。
使用方法
1.水500ml(カップ2.5杯)に
本品1袋(パックのまま)を入れて火にかけます。
2.沸騰したら中火にて鍋の蓋はせず3~4分煮出します。
3.火を止め、パックをお箸などで軽く絞るように取り出します。
また、
ティーパックを破って、
焼きそば・焼き飯・野菜炒め・和風パスタの味付けにも
ご使用いただける便利な万能だしです。
本物のだしを是非お試しください!
賞味期限:約1年
やすまるだしはコチラ ↓
やすまるだし うどんスープのレシピ
うどんスープレシピ
2人前の材料
- やすまるだし 2包
- 水 1リットル
- 醤油 小さじ1杯
- 白だし 大さじ2杯
- みりん 小さじ1杯
- お好みの具材
作り方
1.水1ℓ(カップ5杯)に
本品2袋(パックのまま)を入れて火にかける。
2.沸騰したら中火にて鍋の蓋はせず3~4分煮出す。
3.火を止め、パックをお箸などで軽く絞るように取り出す
4. 醤油・白だし・みりんを投入し、再沸騰させます。
5. お好みで具材を入れます。
完 成
その他のレシピも、
ツイッター等で紹介しております。
#やすまるだし 公式Youtubeの動画を更新しました🎉
/
【ダイエット】低カロリーでもお腹いっぱい⁉️わかめスープ🍲
\痩せたいけれど空腹も満たしたい…そんなアナタにぴったりなレシピをご紹介👍
🔻動画はこちら🔻
https://t.co/g3M9inDMVj
チャンネル登録・高評価お願いします♪#ダイエット pic.twitter.com/Lkj1jgFM9K— やすまるだし【公式】 (@yasumarudashi) July 7, 2022
Instagramでのレシピ紹介はコチラ ↓
購入先は?
実店舗での購入に関しては、
どこでも販売している訳ではありません。
実店舗での購入はコチラ ↓
なお、
オンラインでの購入はコチラ ↓
楽天・Amazonでの購入はコチラ ↓
楽天・Amazon 売れ筋3種の購入はコチラ ↓
なお、
楽天・Amazonでの購入は、
基本的に送料無料になっております。
やすまるだしを販売する、
高橋商店は、
8,700円以上の購入で送料無料です。
また、
10包500円のお試しパックは、
高橋商店のホームページのみです。
やすまるだしはコチラ ↓
やすまるだしの口コミ・評判
写真提供:高橋商店(公式)
それでは、
やすまるだしに関して、
購入者の率直な口コミをご紹介します。
参考にしてください。
レシピに関する口コミ
写真提供:楽天市場
「焼きそばソースをやすまるだしに変更。美味しくなった」
「野菜炒めの味付けにも使える」
「汁物には普通の本だし1、やすまるだし4の割合が美味しい」
「塩味が強いので醤油・塩を殆ど使わずに味付けが出来る」
「美味しい。味噌汁や野菜炒めなどいろんな料理に使ってます」
「何にでも使えて、お味噌汁や炊き込みご飯、煮物などおいしくなる!!」
「家族がこれまで以上に、味噌汁・煮物・焼きうどんなど沢山食べてくれます」
「お値段も安い」
「美味しい。お味噌汁、煮物、きんぴら、炊き込みご飯等、袋から出して使ってる」
お味噌汁以外にも、
色々な用途がありますね。
アレンジしたレシピがありますので、
上記のTwitterなどを参考にしてみてください。
塩分に関しての口コミ
「鍋物用に向いている。塩が強いので味噌汁では辛すぎ」
「塩っけがある。薄いおすまし程度」
「いつものように味噌汁作ったら、塩辛っ!」
「おでんとか麺類向きの美味しい出汁です」
「味噌汁は味噌が少なくてもお出汁の味が美味しいので塩分カット」
塩分が含まれていますので、
一度使用してみて、
塩加減を調整されたらと思います。
価格・味などに関する口コミ
「天然素材で美味しい」
「子供がたくさん食べるようになった」
「ティーパックタイプで使いやすい。価格もお手頃で、リピートあり」
「めちゃくちゃ美味しい。袋をやぶってダシをとってます」
「30袋入って1ヶ月位はもちます」
「30個も入っていてお得」
「これだけでカボチャなどの煮込みが味付けなしでOK」
「離乳食用に無添加で探してて、ベビーに上げるときはかなり薄めて使用してる。ゴクゴク飲んでくれた」
「品のいいお出汁です」
「ラジオのパーソナリティの女性が絶賛してて、購入してみた。また購入したい」
「コスト的にも最高にうまいだしが出る、おすすめ品」
口コミを総合的すると、
コスパの良いダシであると言えます。
とにかくリピーターが多いです。
また、
無添加タイプの出汁もあるので、
離乳食にも最適ですね。
30袋で1ヶ月もつとの声もありました。
「無添加やすまるだし」はコチラをどうぞ ↓
10包500円のお試しパックは、
高橋商店のホームページのみです。
やすまるだしはコチラ ↓
楽天・Amazonでの購入はコチラ ↓
楽天・Amazon 売れ筋3種の購入はコチラ ↓
まとめ
写真提供:楽天市場
まとめます。
「やすまるだし」は、
愛媛県観光物産協会 売上ランキングで、
2019年に1位・2位を独占しています。
今回は、
やすまるだしの特徴・口コミ・レシピなどを、
ご紹介しました。
重要なポイント
ポイント
- 厳選された5つの国産原料のみで作られてる
- 添加物は含まれているが、無添加のダシもある
- 合成保存料、人工甘味料、合成着色料は使用してない
- 焼きそば・焼き飯・野菜炒め・和風パスタにも使える
- 購入先は実店舗とオンラインがある
- Amazon・楽天市場は送料無料が多い
- 8700円以上購入で送料無料
- 塩分が含まれているので、調整が必要
- 無添加の出汁もあり、離乳食にも使る
- 愛媛県観光物産協会 売上ランキングで1位・2位を独占
結論は、
口コミなどからも分かるように、
リーズナブルに本格的な出汁をお探しでしたら、
一度、試してみることをオススメします。
様々なレシピにアレンジもできます。
10包500円のお試しパックは、
高橋商店のホームページのみです。
やすまるだしはコチラ ↓
楽天・Amazonでの購入はコチラ ↓
楽天・Amazon 売れ筋3種の購入はコチラ ↓
こだわりのお米をお探しでしたら、
コチラもどうぞ ↓
-
【評判】つや姫玄米・コシヒカリ玄米の口コミ・レビュー❗️コスパ最強です
提供:サンファームしらたか 大人気、 山形県産・サンファームしらたか、 【つや姫玄米・コシヒカリ玄米】の口コミ・特徴をご紹介します。   ...
続きを見る