提供:楽天市場

音の静な草刈機ってないのかな?
それもリーズナブルで・・・
こんな悩みを解決してくれる充電式草刈機になります。
メリットはコチラ ↓
メリット
- 充電式なのでどこでも持ち運べる
- モーター式なので音が静か
- エンジンではないので排気ガスが出ず、地球に優しい。
- 他社と比べても安価
- 軽量なので疲れない
- 手ブレ、腰ブレしない
- 安全機能が付いてるので安心
- 回転速度が3段階で選べる
- 1回の充電で最大1時間30分使える
- チップソーでも、ナイロンコードでも使用できる
マキタ 充電式草刈機を使ってみての感想は、
モーターなので音が静か、排気ガスが出ない、
それでいでパワフルな刈りごたえ、
1回の充電で1時間以上も使えて、
軽量なので操作がし易い。
こんなところでしょうか。
以前、
エンジン式の草刈機を使っていましたが、
音が大きいので苦情が来てですね。
それが、まったくなくなったので、
すごくメリットを感じています。

それでは早速、マキタ 充電式草刈機をご紹介します。
ナイロンコードはコチラ ↓
[toc]
マキタ充電式草刈機:基本情報・特徴について
提供:楽天市場
3kgと軽量でありながら、
22mLエンジン刈払機と同等の使用感です。
つまり、
家庭で使うには十分なパワーになります。
実際に草刈機を使って
草刈りをしてみると分かりますが、
ある程度のパーワーがないと、草は刈れません。
刈れないと意味ないんですよ。
安価な草刈機を購入して結局役に立たない、
そんなケースを沢山見てきました。
そして、モーターなので音が静かです。
商品の詳細
ブランド | マキタ(Makita) |
電源 | バッテリー式 |
商品の重量 | 3 キログラム |
ブレードの長さ | 230 ミリメートル |
材質 | 金属 |
切削幅 | 230 ミリメートル |
切削幅が230ミリメートルあるので、
スムーズに草刈りを行うことが可能となります。
私も使ってみて、
エンジン式と比べて、
それほど劣ってはいませんでした。
高回転なのでサクサク草が刈れる
提供:Amazon
草刈刃は230mm軽快チップソーで、
回転数(min-1)[回転/分]は3段階です。
■高速:0ー6,000
■中速:0ー5,100
■低速:0ー3,500
高回転なので、
一回に刈れる草の量が多くなります。
そう、
サクサク刈れるということです。
実際に使ってみて、
エンジン式と変わらないくらい、
パワフルに草刈りができました。
そして、
気になる、
1充電あたりの連続運転時間ですが、
■高速:約35分×2
■中速:約50分×2
■低速:約1時間35分×2
低速だと、
1時間30分以上、連続で草刈りができますので、
広範囲の草刈りが可能です。
私はいつも中速で使用しています。
中速だと、ある程度の草は刈れてしまい、
ストレスなく草刈りができるからです。
なお、
楽天市場で購入だと、
バッテリーがもう1個ついてくるので、
2時間は草刈りができます。
1回のフル充電にかかる時間は約110分です。
取り付けもカンタン
提供:Amazon
ツールレスシャフトロックで、
簡単に刃物交換が可能になりました。
刃物の取り付けって、簡単ではなかったんです。
ケガをしてしまうケースもありました。
しっかりと締めないと危険ですし、
このツールレスシャフトロックは
ホント、ありがたいです。
使いやすさアップ。
安全性が向上
提供:Amazon
飛散防護カバー
刃物(刈刃)カバーが搭載です。
これで安心です。
さらに、
キックバック時に刃物がストップするAFT搭載。
コレ、すごく助かる。
草刈りしていると、
よくあるんですよ、キックバック。
草かと思って刈っていたら、
石などの硬いものに当たり、
パーンッと、キックバックします。
キックバック時に、
自動で刃物がストップすれば安全ですね。
ナイロンコードは使えるの?
そこ、疑問に思いますよね。
ナイロンコードも使用できます。
チップソーと付け替えて
ナイロンコードを取り付ければ、
カンタンに草刈りが可能です。
ナイロンコードのメリットは、
安全性です。
ナイロンなので、大きな怪我になりません。
どうしてもチップソーダと、
刃物なので、危険は伴います。
キックバックもありません。
石などがあっても、
ナイロンなので問題ありません。
ナイロンコードのデメリットは、
大きな草に適していない、
草を刈った際に、
粉砕された草が身体に飛び散る。
チップソーよりも
かなり多くの草が身体に付着します。
状況に応じて選択されたらと、思います。
私の草刈機です。
通常はチップソーで草刈りをしていますが、
適宜、ナイロンコードに替えて使用しています。
チップソーと、
ナイロンコードと、
どっちを使ったら良いのと、
疑問に思いますよね。
草によります。
大きな草なんかは、
チップソーがやり易いです。
ナイロンコードでは難しいです。
限界があります。
小さな草や、
壁の近く、
石が沢山あるところなんかは、
ナイロンコードがやり易いです。
状況に応じて使い分けます。
そこのところ、
分かりやすく解説している
YouTube動画がありました。
コチラ ↓
サクサクと、
草刈りができていますね。
マキタ充電式草刈機は、
かなり使える草刈機になります。
ナイロンコードはコチラ ↓
マキタ 充電式草刈機:口コミとレビュー
提供:Amazon
良い口コミ・レビュー
私が実際に使ってみてのレビュー
私のレビュー
- リーズナブル
- 音が静か
- 排気ガスが出ないので心地よい
- いがいとパワフル
- いがいと充電がもつ
- 重量が軽い
- エンジン式はエンジンをかけるのが大変だった
- スイッチを押すだけで開始できる
冒頭でも言いましたが、
エンジン式は音が大きいので、
近所迷惑になっていました。
それが、
驚くほど静かで、
それでいてパワフルです。
もっと早く使っておけばと、思ってしまいました。
また、
排気ガスがないのが良いですね。
エンジン式を使ったことがある方は、
よく分かると思いますが、
排気ガスの臭いだの、煙だの、
結構ストレスを感じます。
充電式なので、コードレスだから、
何処へでも持ち運べるのも良いです。
重量は軽量だから使いやすい。
あと、エンジン式と比べても、
リーズナブルと思います。
決して安い分けではないですが、
安価なのを購入して、
使えないケースが沢山あるんですよ。
信頼のマキタですし、
実際に使ってみてもコスパ良いと思います。

こんな口コミもありました。
「予想以上に静かで軽い」
「回転が速く、小さな草は低速でも充分。やや太い小枝の太さは中回転でバッチリ」
「8枚刃を付け常に高速回転で使用してみましたが、草の刈れ具合については問題ない」
「気になるほど重さは感じる事はない」
「エンジン式の物に比べ音も静かで、臭いもなく、快適に草刈りができました」
「バッテリーが2個ついているので、バッテリーの交換時期が少し早いけれど、休憩するタイミングにちょうどよい」
「重さが3kg。女性の私にはこれ以上重かったら、かなりしんどい」
「バッテリーの持ちは、2段階目の使用で30分くらい。休憩しなさい、という合図だと思って良かった」
男性にとっては軽くても、
女性には少し重いですかね。
静かだし、
パワーもあって、
特に問題はないとの声が多いです。
静かなのは大事です。

「充電して一ヶ月以上経過してたが、ほとんど放電もせずバッテリー自体も良い」
「バッテリーは1時間作業できたので、切れた時に水分補給の目安になる」
「付属の充電器は簡素な物ですが、純正品の強みである急速タイプ。バッテリーも2個とも純正品で安心感ある」
バッテリーに関しても、
特に問題はなさそうです。
急速充電なので、
110分くらいで充電完了します。
バッテリーが切れるので、
休憩の目安になって良い
との声も多いです。

悪い口コミ・評判
「刈刃側にモーターがあるため、重心が前になり、チップソーを平行に保つのが難しい」
「飛散防護カバーを取説どおりに取付けると、チップソーが刈面と平行にならず地面を削ってしまう。芝刈りする場合は工夫が必要」
重心が前になるので、
慣れるまでに少し時間がかかります。
でも、使い始めれば、
それほど苦にはなりません。
刃が平行にならないとの事ですが、
私は使ってみて、特に問題は感じませんでした。
慣れだと思います。

「エンジン式を使ってる人は、パワーや時間に、少し物足りなさを感じる」
確かに、
エンジン式と比較すると、
少し物足りなさを感じるのは
否めません。
でも、それ以上のメリットがあると
実際に使ってみて思います。
家庭で通常使う分には、
十分な草刈機だと思います。

ナイロンコードはコチラ ↓
マキタ 充電式草刈機:使い方

それでは、
使い方の解説をします。
使い方はとてもカンタンです。
ご紹介します。
①充電したバッテリーを取り付ける
まず、
充電が完了をしたら、
バッテリーを取り付けます。
カチッと音がしたらセット完了です。
とても簡単です。
なお、
バッテリー量は表示されます。
②スイッチを入れ、3段階を選択し、草刈り開始
- 青いスイッチを押すとオンになります。
- 白いスイッチを押すと3段階の選択ができます。
- 赤いレバーを握れば回転が始まります。
カンタン、3ステップです。
なお、
左回りなので右から左に、
草刈機を振って除草をします。
コツは、
いっぺんに沢山草を刈ろうとせず、
チップソーの3分の1を目安に、
コツコツ刈ることです。
ナイロンコードはコチラ ↓
マキタ 充電式草刈機:メリットとデメリット

私も実際に使用しているので、
メリット・デメリットを解説します。
デメリット
- 値段がそれ相当
- バッテリーが長くは持たない
- 女性には少し重く感じる
メリット
- 充電式なのでどこでも持ち運べる
- モーター式なので音が静か
- エンジンではないので排気ガスが出ず、地球に優しい。
- 他社と比べても安価
- 軽量なので疲れない
- 手ブレ、腰ブレしない
- 安全機能が付いてるので安心
- 回転速度が3段階で選べる
- 1回の充電で最大1時間30分使える
- チップソーでも、ナイロンコードでも使用できる

圧倒的にデメリットより、
メリットが多い草刈機です。
信頼のマキタです。
マキタ 充電式草刈機:よくある質問

質問にお答えして行きます。
どこで売ってるの?
ネットでは、
送料込み
楽天市場=29,800円
Amazon=31,400円
なお、
楽天市場はバッテリーがもう1個ついてくるので、
楽天をおすすめしています。
動かない?故障した場合は?
故障をしたら、
修理はご自分でなさらないで、
必ずお買い上げの販売店、
またはマキタ営業所にお申し出ください。
株式会社・マキタ
愛知県安城市住吉町 3-11-8
〒 446-8502 881D24B7
TEL.0566-98-1711(代表)
ナイロンコードはコチラ ↓
マキタ 充電式草刈機:まとめ
まとめます。
3kgと軽量でありながら、
22mLエンジン刈払機と同等の使用感で、
家庭で使用するには申し分ないパワーです。
女性でも、安心して使えます。
そして、
モーターなので音が静かで、
排気ガスもないから匂いもしません。
こんな方におすすめの草刈機です。
おすすめ
- 女性で草刈機を使用したい人
- 家庭用の草刈機を探している方
- ご近所が気になる方
- 定期的に草刈りをしたい方
- ガーデニングや畑作りを楽しみたい方
- 草刈機は初めての方
- エンジン式が苦手な方
興味があれば、
まずはチェックしてみて下さい!
ナイロンコードはコチラ ↓