この記事は、
会社を辞めたいほど疲れた人に向けて、
書いてます。
この記事を読むことで、
今、これから、
何をしたら良いかが分かります。
参考にしてみてください。
今の、あなたの心境は、
こんな感じでは?
もう、疲れた、あんな会社辞めてやる
何もかも、やる気が出ない、人生なんてつまんない。
自分は、これから、どうしたらいいのか?
などなどです。
私は、お仕事で、
様々な人の悩みや、相談にのるお仕事を、
約30年以上も続けてきました。
その経験上、
お仕事の悩みは、非常に多いです。
人生の3分の1は、仕事時間ですから、
悩むのも無理ないです。
ご安心下さい。
あまり、
抱え込みすぎないようにですね。
大丈夫です。何とかなります。
そこで、今回は、
会社を辞めたいほど疲れた人に向けて、
これからどうしたら良いのか、
具体的な方法を、下記のポイントでお伝えします。
ポイント
◉会社を辞めたいほど疲れた時、どうする?
・理由
・改善点
・実践
まずは、
会社を辞めたいほど疲れた、
その理由は何か、どう改善すべきか、
さらに、実践出来るのか、
具体的な話を進めて行きます。
選択肢は色々と、あります。
今は、
そう考えられなくても、
必ず、解決の糸口は見つかります。
まずは、
焦らず、一歩ですね。
[toc]
会社を辞めたいほど疲れた その理由
まず、大事なこと
まず、大事なことは、
あなたの、生命です。
生きてさえいれば、何とかなりますが、
死ぬほど疲れていたら、
ちょっと、考えましょう。
過労死なんて、
するもんではありません。
仕事は、
人生の一部です。全てではありません。
仕事のことばかりを考えていると、
仕事が全てになってしまいますが、
人生の、ほんの一部です。
焦る必要はありません。
他の選択肢だって、いくらでもあります。
責任感が強く、真面目な人ほど、
自分一人で抱えこみ、自分さえ我慢すればと、
頑張ってしまいます。
死ぬほど疲れているのであれば、
まずは、休みましょう。
疲れているのにも、2つあります。
肉体的・精神的
どちらでしょう。
どちらもって人も、かなりいますよね。
肉体的に疲れているのであれば、
休日をとって休みましょう。
休むも、仕事です。
上司に相談しても、
休みをくれないような会社なら、
とっとと、辞めたほうが良いです。
何とかなります。
そんな会社に縛られていたら、
早かれ遅かれ、体を壊してしまいます。
あなたの生命が大事です。
自分から上司に、言い出すのが、
難しいようであれば、
今は、
退職代行サービス
の利用もあります。
あなたの代わりに退職の手続き、
すべて、やってくれます。
あなたは、
ホントに何もしなくて良いのです。
料金も3万円くらいです。
どうしようかなと、思ったら
退職代行の利用も検討してみてはどうでしょう。
退職代行と言っても、
100社ほどあり、色々と調べてみました。
変なサービスを利用すると、
トラブルになってしまうからです。
私の、推奨するサービスを紹介します。
男性であれば、
『男の退職代行』
詳しくはコチラ ↓
女性であれば、
女性の退職代行【わたしNEXT】の口コミも、
詳しくはコチラ ↓
上記の会社は、
男性、女性、それぞれに対応してくれてて、
悩みは男女、それぞれですもんね。
また、
労働組合が運営しており、
16年で退職成功率100%の実績、
安心です。
すべての人に、退職する権利はあります。
退職代行の利用は違法ではありません。
選択肢の一つにしましょう。
最善の策ではないが、次善の策ではあります。
価値観は、
人によってそれぞれ異なります。
また、転職のサービスもしておりますので、
次のステージへも可能です。
精神的に疲れているのであれば、
信頼できる人に相談するのが一番です。
上司でも、先輩でも、家族でも、
誰でも良いのです。
一番、話しやすい人に、まず相談です。
話すことが大事です。
話す=放す なのです。
心の重荷が、話すことで放たれます。
とても楽になりますよ。
これ、ホントです。かなり効果があります。
勇気は入ると思いますが、話すことです。
一人で、抱え込まないように。
私の仕事である、人生相談も、
ほとんどは聞くことが、お仕事です。
聞いてあげれば、ほとんど解決します。
でも、経験上、
眠れない、食べれない、
この2つの症状が続いている場合は、
躊躇なく、
精神科に行くべきです。
この状態で頑張ると、かなり危険です。
生命にも関わるので、
病院に助けてもらったらと、思います。
薬物治療で、かなり改善されますよ。
自分は違うと、思いたいのは分かりますが、
眠れない、食べれない、
この症状がでていたら、
まず、病院へ躊躇なく行きましょう。
お薬に頼って良いんです。
色々考えるのは、その後ですね。
また、自分では、
大したことないなんて思って、
無理して会社に行き続けるケースが、
一番危険です。
生命があって、なんぼです。
まず、自分自身に問いかけてみて、
休暇なり、退職なり、転職なり、考えてみましょう。
生命を削ってまで、会社のために頑張っても、
会社はあなたのことを、そこまで考えていません。
これが、現実です。
新型コロナで、会社がちょっと傾いたら、
リストラされた人が、一体どれくらい、
いるでしょう。
自分の身は自分で守る、コレ大事です。
根本的な5つの願い
それでは、会社を辞めたい、
その理由を考えてみましょう。
理由が分かれば、改善ができます。
かなり、
本質的な話になります。
表面的な話をしても、解決にならないからです。
そこで、心理学で教える、
人間にある、根本的な5つの願いをお伝えします。
認められたい
ほめられたい
愛されたい
お役に立ちたい
自由になりたい
この5つの願いが、
私たちの、根本的な願いになります。
この、願いが叶わないとき、
人生の生きがいを見出せず、
会社を辞めたいと思ってしまうのです。
◉認められたい
上司に認めてもらいたい、その欲求が根本にあります。
上司から、認めてもらっていないと感じると、
仕事にやり甲斐が見出せなくなり、
会社を辞めたいと、思ってしまいます。
上司から叱られてばかりだと、
自分は認めてもらっていないと感じ、
辞めたくもなりますよね。
◉愛されたい ◉ほめられたい、
愛されたい、ほめられたい、
そんな願いを、誰しもが根本的に持っています。
なので、
誰からも愛されず、ほめられず、
孤立してしまうと、会社を辞めたくなります。
人間関係って、大事です。
会社の仕事は、
人間関係と言っても良いくらいで、
人間関係が、上手くいっていないと、
間違いなく、仕事も上手く行きません。
◉お役に立ちたい
私たちは、会社のお役に立ちたいと言う、
根本的な願いを持っています。
自分は、会社の役に立っていると思うと、
モチベーションが上がりますが、
役に立ってないと感じると、
必要性が感じられず、
会社を辞めたくなってしまいます。
◉自由になりたい
誰しもが、自由になりたいのです。
縛られたくはありません。
あれもダメ、これもダメと、上司に言われると、
ほっておいて欲しいです。
何だか縛られた感じがして、自由に仕事がしたいと、
イライラが募ります。
会社を辞めたくも、なってしまいます。
以上5つが、人間の根本的な願いになります。
この5つが満たされた時、
仕事にやり甲斐を見いだせますが、
満たされない時に、不平不満となり、
会社を辞めたくなってしまうのです。
覚えておきましょう。
お金がもっと欲しい、
時間にゆとりが欲しい、
人間関係をもっと良くしたい、
などなど、
会社を辞めたい理由は、いくつも挙げられますが、
根本は、
この、5つの願いから派生しています。
お金が欲しい、時間が欲しいは、
自由になりたいからです。
人間関係は、
認められたい、愛されたい、ほめられたい、
これが根本ですね。
では次に、
具体的な改善策のお話をします。
会社を辞めたいけれども、
どうしても上司に相談できない時は、
退職代行を利用して良いのです。
男の退職代行はコチラ ↓
女性の退職代行【わたしNEXT】はコチラ ↓
会社を辞めたいほど疲れた時どうする? 改善策
まず、冷静に考える
会社を辞めたいほど、疲れた理由、
それは、
5つの根本的な願いが叶わないから
との話をしました。
では、
具体的にどう改善したら良いのか話ます。
まずは、
冷静に考えましょう。
①会社を辞める
②会社を続ける
どちらかですね。
ここで、大事なことは、
会社を辞めるの選択は、
最終判断で、良いと思います。
くれぐれも、
一時の感情で、辞表を出してしまい、
後で後悔することのないように、ですね。
辞表はいつでも出せます。
まずは、
冷静に、やれるだけのことは、やってみましょう。
それでもダメなら、
会社を辞めて、次のステップに行く、
ですね。
会社を続ける選択
を、した場合に、どうしたら良いのかですが、
一つは、
お医者さんに、診断書を書いてもらい、
一定期間休んで、リセットする、
でも良いですね。
一定期間は無理なら、2・3日でも良いのです。
思い切って休みをもらいましょう。
そして、会社を辞めたいほど疲れてしまった、
その原因を追求し、
改善するのです。
この、改善が大事です。
改善することで、
会社を続けられる可能性が出て来ます。
焦らず、良い機会と捉え、
自分自身を、見つめ直してみましょう。
会社を辞めても解決しない
30年、人生相談にのってて、
とても感じることは、
転職する人は、転職を繰り返す、
です。
これは、まぎれもない事実です。
つまり、
転職しても解決しないケースが多い、
と言うことです。
意を決して、
会社を辞めて、転職したのに、
また、次の会社でも同じ状況に陥り、
転職する、このケースが多いのです。
厳しい言い方になってしまいますが、
原因は会社ではなく、自分にある、
と言うことです。
同じ環境でも、
楽しく仕事をしている人もいます。
ここに気付くまでに、
すごく時間がかかってしまいます。
自分が変わる
この、一点です。
他人は変えられませんが、自分は変えられます。
ここが、改善点です。
そして、
自分が変わらない限り、
また同じ状況になってしまいます。
そこには、
法則があるからです。
ビジネスマインドが大事って言われるのも、
そこです。
知ってても、知らなくても、
法則は平等に、誰にでも働きます。
1+1=2 なのです。
心は目に見えないので、
なかなか信じられないかもですが、
現状を変えたければ、自分が変わることです。
何かを変えなければ、
同じことの繰り返しになってしまいます。
上司のせい、先輩のせい、環境のせい、
人のせいにしてても、何も変わりません。
虚しくなるだけです。
まずは法則を知り、応用する、
ココです。
思考は現実化する
ナポレオン・ヒルの、
【思考は現実化する】と言う本は、
世界的に有名ですね。
ナポレオン・ヒルの「成功哲学」で、
新しい人生を開眼させる世界的名著です。
ビジネス書の多くも、
この原理を応用させたものになります。
一言で言ってしまえば、
現実に起こっていることは、
偶然ではない
と言うことです。
つまり、
必然なのです。
法則を応用すれば、改善できると言うことです。
では、その法則とは何か?
[/st-mybox]
原因・結果の法則
仏教では、原因の因と、結果の果をとって
因果 とも、言いますよね。
古くから信じられいて、実践されて来ました。
現実は、心の現れであります。
知ってましたか?
私たちは、
24時間・365日、
1日も、休みなく思考を繰り返しています。
寝ている間もです。
思考が原因で、現実に起こっていることは結果です。
「病は気から」とも言いますが、思考は現実化します。
結果を変えようと思ったら、
原因である、思考を変える、
そこです。
それが、
自分が変わる、と言うことです。
転職を繰り返してしまうのも、
原因である思考が変わっていないから、
また同じ結果になってしまうのです。
なので、
成功者の思考になれば、成功できる、
シンプルな法則です。
でも、
ちょっと思考を変えただけでは、
大きな力にはなりません。
無意識と言われる、潜在意識までも含めて、
変えなければ、現実は変わりません。
多くの人はお金持ちに成りたいと願いながら、
心の底では、自分では無理だと思っています。
思いは実現します。
では、
具体的に、どうすれば思考が改善でき、
成功者のマインドを持てるのか、
実践編の話をします。
会社を辞めたいほど疲れたらどうする? 実践編
思考を変えるには
ノーベル経済学賞を受賞した、
プリンストン大学のダニエル・カーネマン名誉教授は、
年収が倍増しても、
幸福感はさほど変わらない
と、言うことを発表しました。
収入が増えたとしても、欲には際限がなく、
もっと欲しくなり、幸福とは言えず、
何も変わりません。
給料が安いからと言って、他の会社に行っても、
幸福感はさほど変わらない、と言う事です。
つまり、
今の、心持ちが大事なのです。
給料が安くても、
幸せな人はいくらでもいます。
逆に、
お金持ちでも、不幸な人は沢山います。
心の持ち方一つです。
何かが起こったら幸せではなく、
心の持ち方で、
今すぐ幸せになれるのです。
何が起こるかよりも、
起こった事を、心にどう受け入れるか、
そこが大事ですね。
よく、例えられる話が、
◉コップ半分の水
もう、半分しかない
まだ、半分もある
同じ半分の水でも、
心の持ち方一つで、
受け止め方は全く違ってきます。
【もう、半分しかない】と、思うと、
不平不満が出て来てしまいます。
【まだ、半分もある】と、思うと、
感謝が出て来ます。
ちょっとした違いのようで、
この積み重ねが、大きな違いになります。
プラス思考・マイナス思考
ありますが、
何が起こるかよりも、
プラスに受け止めて感謝する、ですね。
今、感謝したら、すぐに幸せになれます。
意識したら、誰でもできます。
今、不平不満を言ったら、不平不満の人生です。
法則ですから仕方ない。
例外なく、
成功者のマインドは、プラス思考です。
たとえ、逆境にあったとしても、
そこに光を見出して、
プラスに受け止め、感謝し、乗り越えて、
今があります。
言葉の力
最初は、
なかなか感謝できないものです。
では、どうしたら良いのか?
思考は、言葉で種を撒きますから、
明るい言葉を使うように心がけます。
感謝できなければ、
「ありがとうございます」
と、小声でも良いので、
実際に耳に聞こえる程度に、言います。
すると、どうなるか、
これは、脳科学でも証明されていますが、
私たちの脳は優秀で、
耳で聞き取ったことを、
どこまでも実現しようとします。
なので、
有難い状態が現実に創られて行きます。
実話ですが、ガン患者さんでも、
1万回、ありがとうございますと、言って、
治ったケースは沢山あります。
明るい、感謝の種を、思考に蒔きましょう。
全てが順調に動き出します。
そんな事くらいでと、思うかもですが、
言葉には創る力があるのです。
5つの願いを叶えるには
では、冒頭でも話た、
5つの願いを叶えるには、どうしたら良いのかと言えば、
自分が変わる事です。
認められたい
ほめられたい
愛されたい
お役に立ちたい
自由になりたい
この、5つの願いを叶えるには、
求める前に、
まず、自分がして上げます。
認められたければ、
認めてあげれば良いのです。
愛されたければ、
愛してあげれば良いのです。
自分が変わるとは、そう言う事です。
求める前に、まず与えるです。
与えたら、
与えた以上に返ってくるのが法則です。
まず、与える。
上司に、認めて欲しかったら、
まず、上司を認め、上司の思いに応えたら良いのです。
周りから、愛されたかったら、
まず、笑顔で明るい挨拶、
それだけでも、世界は変わって行きます。
勇気いりますが、やってみる価値ありです。
逆も然りです。
不平不満をぶつけたら、
不平不満が返って来ます。
睨みつければ、睨みつけられます。
まず、ボールを投げなければ、
返って来ません。
色々考えずに、まずやってみましょう。
明るい、感謝の言葉を発しましょう。
まとめ
会社を辞めたいほど、疲れている人向けに、
記事を書きました。
まとめます。
ポイント
会社を辞めたい理由
=5つの根本的な願いが叶わないから
どうしたら、5つの根本的な願いが叶うのか?
自分が変わる
思考は現実化します。
言葉で思考に種を撒きます。
言葉の力を使います。
なので、ありがとうございますを言う。
そして、5つの願いを叶えるには、
まず、自分が与える。
与えれば、与え返される。
これも、法則です。
30年、人生相談にのってきて、
思うことは、
やるか、やらないか、
この違いですね。
実際に、実践された方は、変わります。
やっただけ、
変わってきます。
仕事に生きがいを見出しています。
まずは、やりやすい事から、
始めてみましょう。
小さな事からコツコツで、
大きな変化が訪れます。
会社を辞めるかの判断は、
やってみてからでも遅くないです。
また、
心身に支障をきたすほど、
疲れて、会社を辞めたいのであれば、
仕事は人生の一部です。
退職して、環境を変えて、
次のステップでも良いですね。
その際、
上司に言い出せなくて、
退職を躊躇しているのであれば、
退職代行を勧めます。
退職代行を利用して良いのです。
男の退職代行はコチラ ↓
女性の退職代行【わたしNEXT】はコチラ ↓
最後に、
私は、仕事のかたわら、
ブログアフィリエイトをしています。
きっかけは、
何かに挑戦したかったからです。
それと、
自分で稼げるようになりたかったからです。
お金、欲しいですよね。
簡単ではありませんでしたが、
ブログを始めて8ヶ月、収益化に成功しました。
お金を得れたことも幸せですが、
それ以上に、自分でお金を稼ぐ喜びを感じました。
ブログは、
人生を変える力があります。
やっただけ結果につながり、とても充実感があります。
私の推奨する、
ブログ作成術を紹介します。
月収130万円の実績がある、ブログ作成術です。
ずるゆるブログ作成術と言います。
なんか、怪しいと言う人のために、
ずるゆるブログを検証しました。
読んでみてください。
また、
ブログのこと、
仕事のことなど、分からないことがあれば、
今なら、無料相談を受付てます。
気軽にお問い合わせ下さい。
何でもご相談、下さいね。
私は「はるさん」の名で、
ブログアフィリエイトを更新してます。
ブログ初心者・起業を始めたい人に、
寄り添った記事を更新するよう、
努めております。
お困りごとがあれば、
気軽にお問い合わせ下さい。
ツイッターもしてます。
フォロー大歓迎です。
よろしくお願いします。