写真提供:BOSE
「BOSE soundlink revolve」の口コミと特徴をご紹介します。
BOSE soundlink revolveの購入はコチラ ↓
また、
充電できないなどの口コミも多く、
気になる部分の解説もします。
ポイント
☑ 特徴は?
☑ 正直な口コミ・評判など
☑ 充電できないことがあるの?
☑ リセットをするには?
☑ アップデートするには?
☑ 購入した理由・購入しての感想
などなど、
購入する前に、
絶対にチェックしておきたい項目をお伝えします。
[toc]
BOSE soundlink revolveの特徴は?
写真提供:Amazon
驚きのサイズ・驚きのパワーを実現
BOSE SOUNDLINK REVOLVEは、
驚きのサイズ
驚きのパワー
重厚かつパワフルなサウンド。
とにかく音質が、他のスピーカとまったく違う。
使った瞬間に感じます。
360°どの方向にいても
同じ音量・音質で、
クリアな聴き取りやすい音を放つ。
部屋の中心に置けば、
どの方向でも自然なサウンドで
広域カバーをします。
私は朝起きてからの生活のおともで、
一部になっています。
楽しく音楽を聴きながら、
朝の身支度を整えてます。
朝からテンションUP❗️
これ、最高です。
アウトドアシーンや、
複数人が集まる場所でも、音声出力で大活躍。
また、壁際に置けば、
反射音により、
さらに拡がりのあるサウンドで、
音に包まれる感覚が体感できたり、
まるで、
ライブ会場のような空間が実現です。
優れた耐久性と防滴性も備えており、
どこでも持ち運びにも便利な、
コンパクトサイズ。
ホント、
どこへでも持ち歩いています。
リモートワークやオンライン授業で使えば、
イヤホンやヘッドホンよりも耳への負担が、
少なくなって効率アップ!
オススメです。
多少の雨に濡れても問題なし❗️
少しくらいの雨ならまったく気にならず、
そのまま使い続けることも可能です。
防滴仕様 (IPX4) なので、
キッチンでも、気にせず使っています。
いがいと助かるんですよね。
食器の片付けなど、
面倒くさい作業も、音楽を聴きながらだと、
苦にならずにやれちゃいますから。
驚くほど、衝撃にも強い
こんなことってありますよね。
うっかり手を滑らせて、
スピーカーを落としてしまうこと。
でも、大丈夫です。
驚くほど衝撃に強い。
スピーカーをひっくり返したり、
バッグに放り込んだり、
少々乱暴に扱っても問題なし。
スピーカーのボディには、
柔らかい素材が使われているので
衝撃にも安心です。
継ぎ目がなくて、美しいボディー
細部までこだわっていて、
スピーカーグリルに継ぎ目はありません。
最新の一体成形のプロセスになります。
写真提供:BOSE(公式)
どこへでも、持ち運びが便利
スピーカーを持ち運ぶのが、とにかく便利。
手間がかかっては意味ないんです。
操作に関しては違和感がまったく、
自然に操作できるよう、
ボタンにはソフトで滑らかな素材が使われてます。
写真提供:Amazon
こだわりの、
持ちやすさ、使いやすさ、
追求されていることを感じます。
驚きの長時間再生バッテリー
ポータブルBluetoothスピーカーは、
再生時間の長さが重要です。
なんと、
満充電で最大約12時間の連続再生が可能。
充電式のリチウムイオンバッテリーを搭載しており、
1日中使ってもバッテリー切れの心配なし。
ほぼ1日、使用してます。
問題なしです。
スマホが手元になくても大丈夫
スマートフォンが手元になくても、
さまざまな予約や、メール送信もできます。
マルチファンクションボタンを長押しするだけで、
スマートフォンのSiriやGoogleアシスタントに、
音声入力ができ、とても便利です。
アプリ1つですべてのコントロールが可能
Bose Connectアプリを使用で、
お使いのヘッドホンに簡単にアクセスできます。
便利機能の紹介、
設定のカスタマイズなど、
様々なコントロールがアプリ1つで可能になっている。
自分にぴったり合ったスタイルで、
音楽を楽しめます。
また、
1回のスワイプ操作で、
複数のBluetooth接続も簡単に管理できる。
友人のデバイス再生もすることができます。
広い空間で使う音量が必要なら、
パーティモードで、
2台のワイヤレススピーカーを同時に再生。
臨場感あふれる、
大迫力ダイナミックサウンドを体験したいなら、
ステレオモードで、
左右のチャンネルに分かれたサウンド再生できます。
BOSE soundlink revolveの購入はコチラ ↓
BOSE soundlink revolveの口コミ・評判
![]() |
写真提供:BOSE
「小さいのに音がとても良く感じる」
「置くところにより音が変わる」
「テレビボードの上で壁に寄せて置くと反射で部屋全体に良い音が広がる」
「我が家には欠かせない存在」
「小型でパワフル・低音でズンズン響きます」
「低音の質が前世代より良いです」
「これだけコンパクトで、この音質は、さすがBOSE」
「低音が濁りなく、音楽が四方に広がって移動できて便利!」
「低音がBOSEのスピーカはものすごい」
「買ってよかったと思える商品でした!」
「このサイズと価格で、この音質が得られるとは期待以上」
「ipadで動画を見ているだけでも劇場体験」
「日本の住宅事情を考えると、大音量で音楽、映画をみることもありませんので十分」
「これだけコンパクトで、この音質は、さすがBOSE」
「音量抑えめに設定していても低音の心地よさを感じられる」
パワフルな低音がズンズンくる感じで、
低音の質の良さを多くの購入者が感じています。
特に、屋外で聴くケースでは、
パワーを発揮してくれて、
コンパクトでありながら音質の良さを評価しています。

「一回の充電でかなり長い時間使用できる」
「パワーポイントに入れた音声出力用として講習会で使用。とても良かった」
「バッテリー式で13時間持つので、充電の頻度は週一くらい」
「コンパクトでスピーカーに見えないデザイン性も」
満充電で13時間も使用できるので、
充電が苦にならないですね。
長時間の使用ができるし、
音質も良くパワフルなので、
パワーポイントを使っての説明でも役立ってます。

「若干、使い方がわかりにくい。説明書をもう少し充実して欲しい」
「初期設定が英語だったので日本語に変更しようとするも、解説書の説明が簡素で戸惑う」
説明書はとてもシンプルに構成されています。
日本語表記と中国語表記が並んでいて、
使い方はとても簡単です。
物足りなさを感じる方もいますね。
Bluetoothでの接続は、
BOSEのアプリを使用します。
こちらもカンタンな操作で使えます。

BOSE soundlink revolveの購入はコチラ ↓
【BOSE soundlink revolve】なぜ充電できない?
写真提供:Amazon
なぜ充電できない
毎日、快適に使用しておりましたが、
ある時、突然、
バッテリー残量20%以上の、
充電をしなくなってしまいました。
その時の対処したこと
・充電器へのケーブルを取り替え
・完全に充電を使い切ってから充電した
リセットをするには
上記の対処では解決できなかったため、
リセットを試みました。
リセットはカンタンでした。
写真提供:Amazon
製品をリセットするには
リセットをするには
①電源コードを外します。
②バッテリー電源を使用して製品の電源をオンにします。
③ファンクションを押し続けます
④ボタンを 10 秒間押して、製品 のランプを点灯させます。
リセットをしたら、
普通に充電が可能になりました。
【BOSE soundlink revolve】アップデートは?

安定して使用を考えると、
ソフトウェアと
ファームウェアのアップデートは必須です。
製品の機能と安定性が向上します。
利用可能なアップデートをインストールすることで、
Boseを最高の状態に保ちます。
パソコンを使用してアップデート
製品をアップデートするには、
USB ケーブルを使用してパソコンに接続して、
Bose のアップデートサイトにアクセスして、
アップデートする方法があります。
アップデートするには
パソコンで
MTO に移動し、Bose アップデータを開きます
アップデータの指示に従って製品をアップデートします。
アップデータがまだパソコンに
インストールされていない場合は、
アップデータをダウンロードして
インストールするように求められます。
アップデータに問題がある場合は
Bose Connect アプリを使用して更新
Android または iOS デバイスの
無料の Bose Connect アプリから
ワイヤレスでアップデートします。
Bose Connect アプリは、
Google Play Stor または
Apple App Store から
Android または iOS デバイスにインストールできます。
アップデートが利用可能な場合 、
アプリケーションは、
製品の画像と製品設定メニューに
アップデートアイコンを表示します。

定期的にアップデートすることで、
安定して使用が可能となります。
月に1回はアップデートをしましょう。
BOSE soundlink revolveの購入はコチラ ↓
【BOSE soundlink revolve】まとめ
写真提供:Amazon
まとめます。
BOSE SOUNDLINK REVOLVEは、
ボーズのポータブル型では初となる
360度サウンドスピーカーです。
新構造の音響パッケージを開発するなど
音質面をブラッシュアップした
Bluetoothスピーカーの最上位モデルになります。
デザインや使い勝手なども進化を遂げています。
今回は下記のポイントで解説しました。
ポイント
☑ 特徴は?
☑ 口コミ・評判など
☑ 充電できないことがある?
☑ リセットをするには?
☑ アップデートをするには?
金額・サイズ・音質
3つをトータルで考えてみても、
BOSE SOUNDLINK REVOLVEは
オススメです。
口コミが裏付けています。
私はあまり、
音質などにはこだわってませんが、
そんな私でも使用してみて、
音の良さを実感でき、
購入してよかったと思いました。
また、
ボーズ無料アプリ
「Bose Connect」に対応していることもポイント。
天面部に配置した操作ボタンだけでなく、
アプリからの操作も可能なので便利です。
スピーカーを2台同期させてステレオ再生を行う
「ステレオモード」と、
2つのスピーカーから同じサウンドを同時に再生する
「パーティモード」も使用できて楽しめます。
スマホとのペアリングは、
アプリを使った操作やNFCにも対応しており、
様々なデバイスを、
より簡単に接続できるようになっていて魅力的です。
BOSE soundlink revolveの購入はコチラ ↓
ここまで読んでくださって、
誠にありがとうございました。
記事を読んでの、
コメントをいただけたら嬉しいです。
コチラ ↓